いよいよ水族館シーズン到来!
様々な館が夏イベントを開催していますが、
今回はマクセルアクアパーク品川の夏イベントと7/13にお披露目となった新エリア「パターンズ 」の紹介をしていきます。
アクアパークの基本情報や常設展のレポはこちらからどうぞ
新エリア「パターンズ」


館内はエントランスから夏模様一色!
期待が高まります。
順路を進んでいくと早速新エリアがお目見え!
床から壁までプロジェクションマッピングで彩られていてとても華やか。
パターンズは四季の彩に合わせて様々なパターンに変化することからこの名前が着いたとか。
今は夏なので青を基調とした空間に提灯や花火などの夏っぽい装飾が施された「ウミノ縁日」を開催中。
写真に写っている太鼓が気になる方も多いと思いますが、飾りではなくちゃんと叩けるようになっていて、叩くとそれぞれの太鼓正面の壁に花火が打ち上がります。
打ち上がる花火のバリエーションは何種かあるので、フロア内の太鼓を叩いて試してみてください。
ただ、このエリアには見てわかる通り小型の水槽も立ち並んでいます。中には色鮮やかな魚たちが展示されているのですが、ここの主役はやはり魚ではなく空間そのものに見えます。
生体の魅力を引き出す演出ならいいのですが、演出が一人歩きをしている感が否めません。
むしろここに生体展示は必要だったのか、なぜこの魚たちが展示されているのかという疑問が出てきますが。。。
気にしないでいきましょう笑
本題のパターンズですが、数分間隔でプロジェクションマッピングと音による派手な演出で空間が様変わりし、さらに華やかになります。
爽快感のある演出でとても綺麗なので、流し見して通り抜けずに、数分間待って空間ごと華やかに変化する様子を楽しんでみてください。
そしてこのエリアでは夜間限定(17:30以降)で「宵のペンギンまつり」というペンギンのミニパフォーマンスが行われます。
ペンギンの行う演目自体は普段とほとんど変わりないのですが、演出がかなり派手になっています。
さっそくペンギンたちが入場!
夏っぽい装飾が施された屋台のような台車に乗せられて登場します。
床にはスーパーボールすくいのプールなど、お祭りらしいものが投影されています。


そしていよいよペンギンたちの障害物競争がスタート!
ペンギンが障害を乗り越える度にプロジェクションマッピングや音による派手な演出が繰り広げられ、ゴールの花火玉の紐を引くと会場内にデジタルの花火が打ち上がります。
演出も特別verで面白いですが、
何と言ってもペンギンがあの愛らしい歩き方で通り抜けていくのを間近で見られるのがこのパフォーマンスの醍醐味!
ぜひ、一番前で鑑賞してみてくださいね。
夏色に染まる1階常設エリア
新エリアを抜けると、常設エリアのアトリウム「カラーズ」が夏の装い「金魚花火」でお出迎え。
提灯を彷彿とさせる照明や花火が投影された壁に囲まれるこのエリア、気分はまるで縁日の屋台が並ぶ通りを歩いている気分!
立ち並ぶ水槽には複数の種類の金魚が展示されていて、雰囲気も展示されているお魚もお祭りムード一色です。
先ほどのエリアを抜けるとカフェバーがありますが、
こちらも唐傘に色鮮やかなデジタルの装飾が施され夏ムード。
インスタ映えしそうな期間限定のドリンクも販売していますよ。


そしてカフェバーの先にはクラゲエリア「ジェリーフィッシュランブル」が広がります。
イベント期間などに関わらず常に美しいエリアですが、数分間隔で期間限定の夏をイメージした光と音の演出が行われていますので要チェックです!
昼と夜でそれぞれの夏らしさを演出!大迫力のイルカショー
アクアパークといえば大迫力のイルカパフォーマンスですが、こちらもしっかり夏ver!
まずは会場の一体感と爽快な疾走感が楽しめる
デイバージョン「疾風-HAYATE-」


昼verには観客参加型の演目もいくつかあり、ショーが始まる前にレクチャーされた踊りや動きを、本番でイルカたちの動きに合わせて行います。
左の写真はイルカが高速でプール内を泳ぐのに合わせて観客がウェーブーをするというもの。
会場がお客さんでいっぱいだと連動する噴水も相まってなかなか迫力のあるウェーブになりそうです。
一方右の写真は、会場が一体となってレクチャーされた踊りを披露しているところです。
踊りの決めポーズのところでイルカがジャンプを決めたりして会場は盛り上がります。
この他にもデイバージョンの名物、イルカのスプラッシュタイムも健在で、前方の席に座っている人はイルカたちから盛大な水浴びをもらうことができます。
デイバージョンではいつもやっていますが、これがなんだかんだ一番夏っぽい演目ですね。
イルカにずぶ濡れにされたいという方はカッパを買って一番前で待機しましょう笑
ここまで観客参加型の演目ばかり紹介してきたものの、やっぱり主役はイルカ!
トレーナーと息の合わせたジャンプや大ジャンプを披露してバッチリ決めてくれます。
ナイトバージョン「瑠璃花火-Digital Fireworks-」
昼とは打って変わってプロジェクションマッピングや光による華やかな演出が会場を包み込みます。
瑠璃花火というだけあって光で表現された花火が会場に咲き乱れ、会場の雰囲気だけでも十分に楽しめるクオリティ!
夜は観客参加型の演目が一切ないため、これでもかというくらいにイルカたちの華麗なジャンプが繰り広げられます。


もちろんデジタル花火とイルカのコンビネーションジャンプも!
ふとショーを見ながら思ったのですが、
イルカがどこの水面から飛んでくるのかドキドキする感覚と、花火大会などで夜空に打ち上がる花火がどのタイミングで開くのかドキドキする感覚はどことなく似ているなと感じました。
だからなんだってわけではないですが笑
イルカと花火を重ね合せて見るのも面白いと思いますよ!
こちらはデイバージョンの紹介の時に載せていた写真と同じトレーナーとイルカのジャンプですが、ナイトバージョンで演出が変わるとこうも見え方が変わってくるのかと感心します。
光に当たった水しぶきがまるで花火のようになっていて、水面から本物の花火が打ち上がったと錯覚してしまう程です。
まとめ
アクアパーク品川の期間限定プログラム「NAKED 花火アクアリウム」いかがでしたでしょうか!
これまで紹介した通り、新エリアから始まり様々なエリアが夏の装いになって来館者を楽しませてくれます。
最新の技術を積極的に導入してきたアクアパークだからこそできる光の演出がこれでもかと炸裂!
特にイルカパフォーマンスは素晴らしく、ここまで読んだ方なら察しがついていると思いますが、ナイトバージョンがとにかくオススメです。
昼も夜もどっちも見られる方はぜひ両方楽しんでもらいたいのですが、もし時間的にどっちか一つしか見られなくてどっちを見るか悩んでいる方はナイトバージョンをオススメします。
この夏はアクアパーク品川で、様々な生き物たちと色鮮やかなデジタル花火を楽しんでみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました。