水族館好きの水族館ブログ

めざせ!全国制覇!日本全国まったり水族館巡り

水族館撮影をちょっと豊かにする6つの提案

前回の延長戦。 www.tsukasa-aquarium.com 今回の内容は もう前回の記事で紹介されていることは普通にできてる! とりあえず撮りたい生き物は撮れるようになったけど、構図のマンネリ化だったり撮影に行き詰まっている・・・ そんな方にはもしかしたら参考に…

【写真で振り返る】志摩マリンランド訪問

1月末に志摩マリンランドから発表された3月末をもって営業休止というニュースは各方面に大きな衝撃を与えました。 筆者は過去に一度だけしか訪問したことがなかったのですが、それでもとても印象に残っている園館の一つで、今回のお知らせはかなり衝撃的なも…

カメラを用いた水族館撮影で失敗を減らす方法

水族館でのカメラ撮影って挑戦したことがある方ならわかるかと思いますが難しいですよね。 僕もかれこれ1年近く水族館での撮影をしているのですが、なかなか骨が折れる趣味だなと自分でも思います(その試行錯誤が楽しいので全然いいのですが)。 まぁ野外で…

サンシャインにいる魚を全種綺麗に撮りたい

はい。タイトルの通りです。 なんて恐ろしいことを目標に掲げてしまったのでしょう。 とはいえ全種撮るチャレンジ自体はすでにいろいろな園館でやっています。ただ、時間の都合上いつも1回の訪問で終わりません。 いつもなら1回で撮りきれない、撮れなかった…

写真で振り返る【鶴岡市立加茂水族館】

今月の初め、この趣味を始めてからずっと訪問したかった加茂水族館に行くことができました。 ずっとクラゲの撮影には苦手意識があったのですが、今回の加茂水撮影で苦手意識は払拭され、むしろクラゲ撮るの楽しい!! となるまでにどっぷり沼にはめられてし…

写真で振り返るバショウカジキ展示【アクアマリンふくしま】

10月12日。 TwitterのTLに衝撃が走る。 黒潮大水槽にバショウカジキが入りました!!前回の2009年以来、11年ぶりの展示です✨#アクアマリンふくしま #バショウカジキ pic.twitter.com/v9nwm9boc2 — 【公式】アクアマリンふくしま (@aquamarinestaff) 2020年10…

もっと♡性いっぱい展&バックヤードツアー クラゲverに行ってきた【サンシャイン水族館】

他とは一味違う様々な企画展を行うことで有名なサンシャイン水族館。 今回はその変わった企画展の中でも一際異彩を放っている「もっと♡性いっぱい展」のご紹介と、 現在期間限定で開催されているクラゲにフォーカスしたバックヤードツアーを紹介します。 ど…

写真で振り返る【アクアマリンふくしま】訪問

先日、半年ぶり2回目の「アクアマリンふくしま」に行ってまいりました。 最近カメラのことを色々と知り始め(遅い)、写真を撮るのが楽しくてしょうがない期に突入してしまった筆者。 どうしてもAMF(アクアマリンふくしま)で写真が撮りたい!! と夜も眠れな…

都心に現れた天空のジャングル【カワスイ 川崎水族館】

7/17、ついに"カワスイ"こと「川崎水族館」がオープンしました。 どんな水族館なのかはこちら、公式HPトップに掲載されているコンセプトを読めば一目瞭然。 水族館とも、動物園ともちょっと違う。ここは、世界中の生きものが集う 「水辺のオアシス」。多摩川…

【写真付き展示生物リスト】カワスイ 川崎水族館

《本リストについて》 本リストは、筆者が来館した際写真に収めることのできた生き物と、目視していないor目視はできたが写真に収められなかった生き物で、館内にキャプションがあった生き物のみを掲載しています。 よって目視できたor写真には収められたも…

人気ブログランキングへ